一神教の「時空」

 

ユダヤ・キリスト教世界において

 

『神は遍在する』

 

Anytime, anywhere

 

『神』は過去から未来のあらゆる時間と空間に存在する

 

『神』の能力は古代から人が求める到達目標になっている

 

自然科学の世界は常に『神の領域』を目指す

 

.

 

ユダヤ・キリスト教世界において

 

人は『遍在する神』になるために

 

「時空」を人間の意識によって概念的に管理していった

 

.

 

 

 

ユダヤ・キリスト教世界は「時」を直線として視覚化した

 

過去も未来も無限に拡がるため、両端を切って、初めがあり終わりがあるとした

 

これが終末論を形づくる

 

そして西暦にみられるように

 

ひとつの直線は過去から未来へ一貫して延びてゆく

 

これがひとりの人間が生まれてから死ぬまで

 

生涯変わらないと仮定される

 

「個性 / Individuality」と「自己同一性 / Identity

 

という思想につながる

 

.

 

もし生まれた時の「変わらない自我」が

 

仏教の「無我」の様に絶えず変転してしまうと

 

最後の審判でキリストが人に責任を問えない

 

だからユダヤ・キリスト教世界では

 

主体は生涯変わってはいけないとされている

 

 

 

またユダヤ・キリスト教が生まれた当時

 

都市国家が成立し、すでに情報化社会だった

 

ひとりの人間が生まれた時

 

その初期値を固定しないと個人情報にならない

 

人が「無我」 では情報として扱えない

 

.

 

 

 

 

時間を直線という長さとしてみると、そこに繰り返しの「単位」が生まれる

 

それが「歴史の法則」という思想につながる

 

キリスト教もマルクス思想も同根で

 

過去から未来への歴史を段階的に仮定し

 

ダーウィンの進化思想も

直線という時間概念の上で生まれていった

 

.

 

その直線をインド文明は丸めた

 

それが「輪廻」という繰り返しの思想を示した

 

ユダヤ・キリスト教圏と違い

 

インドは歴史の概念をもたない国といわれるが

 

視覚的な線として時間を捉え

 

時の世界に法則性を見つけようとする態度に

両者は変わりがない

 

.

 

 

 

眼の世界はあらゆるものを凍結する

 

ユダヤ・キリスト教世界はあらゆる時空を「永遠」として停止できるものと捉え

 

過去から未来への「時全体」を凍結した

 

つまり時を「直線」として捉え、視覚化した

 

視覚表現に変えた瞬間にあらゆるものは止まる

 

凍結してようやく時間は情報として扱えるようになった

 

.

 

しかし時間というのは本来、視覚化できない

 

聴覚にしか時間は存在しない

.

 

視覚は光の世界、そして聴覚は音の世界

 

つまり

 

眼は「量子」により「かたち」を、耳は「波」によって「ながれ」を捉える

 

.

 

視覚はデカルト座標で空間の位置情報を、聴覚は極座標で距離と角度を把握する

 

耳は「運動量」を捉える

 

「運動量」には速度が関係し、「単位時間」を必要とする

 

でも視覚には「時間」がない

 

そのため視覚に「運動量」はなく「流れ」を捉えられない

 
.

 

だから視覚が認識できるのは

 

機能(ながれ)ではなく、構造(かたち)にすぎない

 

「流れ」を「かたち」にはできない

 

.

 

それにも拘らず

 

聴覚で捉えた現象を視覚化しようとするのは

 

情報化するため

 

.

 

現象は常に流れているが

 

視覚的に固定しないと情報としては扱えない

 

そして聴覚言語では固定しきれず、情報が変化しやすい


.

 

当時のユダヤ・キリスト教世界はすでに情報化社会だった

 

視覚による文字言語によって、情報が安定して管理される必要があった

 

ユダヤ・キリスト教圏は世界の情報化を優先し

 

聴覚よりも視覚優位の文明圏として成立した

 

.

.

 


お問い合わせ先: 

shukensato@gmail.com


CONTENTS PAGE / 目次

ご意見・ご要望などが有れば、以下からお気軽にメッセージをください 

メモ: * は入力必須項目です

このHP全体に興味をもたれた方は、「いいね」やシェアをしていただけたら嬉しいです ↓

シェア